入居者窓口

居者窓口

お部屋の使用とマナー

部屋を長期間お留守にする場合は、弊社管理部へ連絡しましょう

1ヶ月以上にわたり不在となるときはご連絡ください。不在期間と連絡先、帰宅が変更になった場合もご連絡をお願いします。また、帰宅されたら念のためご一報ください。

戸締りを厳重に!
不在期間中は、新聞等の
配達物を止める
家庭電化製品の電源の
差し込みは、抜けるモノは抜く
弊社管理部 :025-231-6506

(受付時間 平日 10:00~18:00(水曜日を除く)、土日祝 9:00~18:00)

結露が発生する前に

室内外の温度差が大きい(室内の温かい空気が冷やされて、空気中に水蒸気を含むことができない状態)とき、壁や窓に水滴が発生する現象を結露といいます。十分な換気を行って水蒸気の発生を防ぎ、結露を防止してください。24時間換気や換気口、換気扇を使用してください。
※寒暖差によりガラスにヒビが入ることもあります。ご相談ください。

特に結露が発生しやすい場所は、
アルミサッシ・ガラス

アルミサッシ・ガラスに結露が発生すると、
その水滴が窓枠や床面に落ち、
仕上げ材の腐食やカビ菌の繁殖を招きます。
もしも結露が発生しても、水滴が落ちる前に、早めに乾いた雑巾などでアルミサッシ・ガラスを拭き取るようにしてください。

壁と家具の間を少し離すと
結露防止に

家具を壁に接して密着させると、
十分な換気を行ったとしても水蒸気が溜まり、
結露が発生しやすくなります。
家具を壁面から少し離し、換気効果を高くしてください。

湿気を帯びる
押し入れやクローゼット

押し入れやクローゼットなどの収納も、湿気を帯びます。
除湿機・除湿剤を使用したり、時々扉を開けて、
部屋の換気と同じく、収納の空気を入れ替えて下さい。

クーラーからの水漏れは、
放置せず拭き取りましょう

クーラーから水漏れしてきたら、
放置せずにすぐに拭き取ってください。
拭き取りの遅れや拭き取らなかった場合、
壁等を腐食させたり、シミやカビの原因となってしまいます。

石油ストーブや、
ガスストーブなども結露の原因

石油ストーブや、ガスストーブなどで
燃焼ガスを室内に放出すると、部屋が温かくなりすぎ、
結露の原因になります。
なるべく使用を控えるようお願いします。

タバコを室内で吸われる場合は換気しましょう

タバコの煙は、タバコの臭いを室内に残したり、壁クロス等の変色の原因になります。
室内でタバコを吸われる場合は、換気を十分に行ってください。

換気を怠り、変色した場合や臭いが残っている場合は、退去時に原状回復費用を実費でご請求いたします。

※ベランダ等で吸われた場合、ポイ捨ては厳禁です。
また、ベランダ等で吸われた煙が洗濯物につくことを好まない方もいらっしゃいます。
ご配慮くださいますようお願いします。

集合住宅では排水を詰まらせないよう注意しましょう

集合住宅の排水は、上・下階の住戸が同一の排水管を共有する方法を採用しておりますので、
一ヶ所でも詰まると他の住戸へ迷惑がかかります。
排水の流れが悪くなった時は、何かが詰まった可能性もありますので、管理会社へご連絡下さい。

※排水の詰まりは、その場所によっては難工事になる事もありますので、水以外は流さないで下さい。

排水の詰まりは、基本、入居者様の費用負担になりますので、日頃のそうじをこまめにするようしてください。
流し排水について

天ぷら油等の廃油は、絶対に流さないでください。
排水管のつまりの原因となります。

浴室の排水について

排水口は、毛髪などが溜まりやすいので、使用後は排水口のフタを取り、フタの下の筒状部分(トラップ)を外してこまめに掃除してください。清掃後は必ずトラップを所定の位置にセットしてください。
※毛髪や石けんかす詰まり除去については、ご入居者様に費用負担いただきます。

トイレの排水について

トイレットペーパー以外の使用は控えてください。溶解しないものを流すと、汚水管が詰まり、汚水があふれたり、使用不能の原因になります。
また、同一汚水管を使用している他の入居者にも迷惑をかけると同時に、これに要する詰まり除去や清掃費用を負担していただく事になりますのでご注意ください。

バルコニーを使用するにあたって
  • 大きな荷物を置かないでください(火災のときの避難経路になっています)
  • バルコニーにゴミをためないでください(虫発生の原因になります)
  • バルコニーに排水口がある場合は、ゴミや砂、ほこりがたまないように
    こまめにそうじしてください
    (詰まりの原因になり、雨水や排水の水が流れなくなります)
トイレットペーパー以外に流してはいけないもの
  • 新聞紙
  • 紙おむつ
  • 布類
  • タバコの吸殻など
  • 生理用品
  • ペットのふん
  • ティッシュペーパー
  • 廃油

生活音に注意しましょう

入居者の皆さんが「音」の問題を一番気にされます。 音に敏感な方から、さほど気にしない方など、いろいろな方が入居されており、昨日まで大丈夫だった音が、今日からダメになったりと、トラブルに陥りやすいナーバスな問題といえます。 特に集合住宅においては上下左右に他の入居者様が居住しており、常にご近所や他のお部屋の入居者様に不快感を与えない配慮とともに、ご寛容いただくことが必要になってまいります。

ご注意ください
  • 深夜早朝のドアの開閉、階段の不注意な昇降、宴会、大声、テレビの音量、洗濯など、近隣入居者に迷惑とならないよう、互いに配慮してください。
  • 音の出る物を壁にピッタリ付けると、衝撃音が大きくなります。テレビ・ステレオ等は、カベから少し離して置いてください。
  • 携帯電話など振動の出る機器をフローリングへそのまま置きますと、階下に響くことがありますので、テーブルなどに置いてください。
  • 階下の居住者が意外に気にされるのは、イス等を引きずる音・小さなお子様の駆ける音です。イスの足に、ゴムカバーをつけたり、厚手の敷物等を敷くなどして、できるだけ音が響かないよう、心掛けてください。
  • 深夜早朝の共用部分の階段の昇降足音や、駐車場でのエンジンの空吹かし、長時間のアイドリングをご遠慮ください。

ゴミはルール厳守で出しましょう

燃えるゴミ・燃えないゴミ・粗大ゴミなど、地域により決められたルール(曜日・時間・場所・出し方)を
確認した上で、ゴミを出してください。

一人でもマナーを守れないと、集合住宅では他の入居者への迷惑になるだけではなく、
戸建て住宅では近隣とのトラブルにもなりかねません。

共用部分の廊下や階段・避難通路に物を置くのはやめましょう

集合住宅の廊下・階段など共用スペース、ベランダの隔壁板付近、また避難通路に、私物を置くことは消防法により禁止されています。

共用スペースが災害時(地震や火災など)の緊急避難経路の妨げになるのはもちろんのこと、
日常でも通行の妨げになります。
※敷地内、契約駐車場区画へ私物を置くことも厳禁です。

なお、古新聞・オイル缶等も置かないでください。放火の対象にもなり非常に危険です。
(消防署より、防火対策として指導されております)
  • ミス・アース・ジャパン新潟
  • にいがた元気プロジェクト
  • 地球の子供食堂
  • 全国賃貸管理ビジネス協会
  • 日本賃貸住宅管理協会
  • 全国賃貸住宅経営者協会連合会
トップ
最新情報
地域情報
新築・リノベ物件情報
オススメ物件情報
会社概要
わたしたちの強み
SDGsの取り組み
不動産を探している方
お部屋を借りたい
駐車場を借りたい
店舗・事務所を借りたい
不動産を買いたい
不動産を持っている方
不動産を貸したい・満室経営したい
不動産の相続が心配・対策したい
不動産を売りたい
不動産を活用したい
入居者窓口
入居者専用アプリ「totono」
退去の手続き
時間外緊急連絡先
住み替えの相談
お部屋の使用マナー
お困りごと
仲介業者窓口
法人社宅窓口
お問い合わせ
プライバシーポリシー
店舗情報
アパマンショップ小針店
アパマンショップ新潟駅南店
アパマンショップ新潟赤道店
アパマンショップ長岡東店
アパマンショップ上越店
信濃土地株式会社 本社 賃貸営業課
信濃土地株式会社 本社 法人営業課
信濃土地株式会社 分店 総合企画事業部
信濃土地株式会社 支店
有限会社ジョイフル 賃貸管理課
有限会社信濃不動産

Copyright © 2016 ShinanoTochi. All Rights Reserved.